病院(不妊外来)の一般的な不妊検査

病院(不妊外来)の一般的な不妊検査の紹介

病院(婦人科での不妊症での検査はいろいろとあり、各々に応じて必要な検査が行われます。

しかし、「検査結果が正常だから妊娠できる」、「検査で異常が見つかったから妊娠できない」というわけでもありません。
不妊症は、さまざまな要因が複雑に絡み合って起こります。さらには、現代医療では知りえない原因で不妊になるケースも多いといわれています。

基礎体温の図.gif

基礎体温

基礎体温を見て排卵日を正確に知ることは困難です。しかし、排卵の有無や黄体機能の把握に役立ちます。

超音波検査

超音波検査は、超音波を利用して子宮や卵巣の様子をモニターに映し出して確認する検査です。この検査により、卵巣に関しては、卵巣嚢腫の有無や卵胞の成熟状態、子宮に関しては、子宮筋腫の有無や子宮の形態の確認、排卵前後の子宮内膜の状況などがわかります。

ホルモン検査

血中のエストロゲンや、黄体化ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)、プロゲステロンなどを測定します。排卵の時期を確定するうえで重要な検査です。

精液検査

採精後、精液中の精子の濃度や運動率を検査します。

精巣検査

精液検査で異常があった場合、泌尿器科にて精巣検査が行われます。精巣の視診、触診、超音波検査のほか、必要であれば、造影検査や組織検査も行われます。

フーナーテスト

検査当日や前日に性交をし、膣内の粘液や頸管粘液、子宮内液を採取します。それぞれに精子が到達しているか、きちんと運動しているかを確認します。精液検査では運動精子が多くみられても、女性の体内に入ってから動かなくなる場合があります。

子宮卵管造影

卵管の詰まりが無いかを確認する検査です。子宮内に造影剤を注入してレントゲン又は超音波診断で、卵管の閉塞が調べられます。また、子宮も、奇形や筋腫、ポリープなどで受精卵が着床しにくいこともあります。あわせてレントゲンや超音波で検査されます。

クラミジア検査

クラミジアに感染すると、子宮や卵管が炎症を起こし、卵管閉塞や周囲の癒着が生じやすくなります。陽性の場合は、症状がなくても、夫婦での同時治療が必要となります。

ご予約はこちら!

ご予約はお電話またはWEBからお願いいたします。

048-799-3329

WEB予約はこちら